産後骨盤治療

出産は大けがと同じ

出産直前の女性の体は妊娠前から平均して8kg増加しています。これは赤ちゃんの重さだけではなくて、胎盤、羊水、血液、脂肪分などが増加するためです。出産後、徐々に元の体重へと戻っていきますが、それだけの重量を抱えていた骨盤は広がり、場合によってはねじれて、左右の骨盤を繋ぎ止めていた靱帯は伸びてしまいます。それと同時に、インナーマッスルといわれる骨盤周りの筋肉は低下してしまっています。現に今まで履いていたデニムなどは、出産直後はすぐには入らないと思います。
出産後はリラキシンというホルモンの働きで、徐々に伸びた靱帯は元の状態に戻っていき、開いた骨盤も収まってくるのですが、出産前の状態に戻らないというお悩みをよく聞きます。
原因は主に2つあります。それは…

  • 1 骨盤が正しい位置に収まっていない
  • 2 インナーマッスルの筋力低下が原因

この2つが原因です。この2つの原因を改善しないことには、元の状態に戻ることは考えにくいです。特に②のインナーマッスルの筋力低下に関しては、ほとんどの方がケア不足やトレーニング不足であることが多いです。
当院ではこの2点を中心に治療を進めていきます。

徐々にホルモンの分泌は減少していき、出産後6ヶ月もすれば、分泌量はほぼなくなります。要するに、出産で傷んだ靱帯が元に戻ろうとする6ヶ月の間に効率よく骨盤の矯正と骨盤底筋の強化を図っていけばいいわけです。もちろん、出産後のお体の変化は様々ですので、症状に応じてタイミングや治療内容は患者様と相談して決めていきます。

いつから治療を始めたらいいの

通常出産と帝王切開でお体の負担は異なります。

通常出産の場合…出産後約4週間以降
帝王切開の場合…出産後約6~8週間以降

上記の数字は目安ではありますが、産婦人科医に子宮の回復が確認できた後が望ましいです。
その他、分からないことがありましたら当院の電話やLINEにて予約・お問い合わせください。

当院では、矯正治療のほかに骨盤ストレッチや最新EMS治療器でのインナーマッスルトレーニングもすべて行います。
他院ではオプション後付けで思っていた金額とは違ったりすることも多いですが、当院ではすべて含んだセット料金です。

産後骨盤矯正コース

初回2,200円(税込)

こんな方におすすめ

  • 産前、産後から腰や股関節が痛い

  • ウエストやヒップのサイズが上がった

  • 体重や体形が元に戻らない

  • タイトなデニムがはけなくなった

  • 足がむくみやすくなった

  • 骨盤を締めたい

  • 産後から便秘気味になった

  • 産後から冷えやすくなった